赤沼 哲史 教授


連絡先

〒359-1192
埼玉県所沢市三ケ島2-579-15 早稲田大学所沢キャンパス
100号館5階 530号室(研究室)、596号室(実験室)
Tel, 04-2947-6727(内線 76-3530)または04-2947-6811(内線 76-3596)
E-mail:akanuma @ waseda.jp(@前後のスペースを削除してください)

  • 早稲田大学研究者データベース
  • ORCID
  • ドイツ留学情報検索 - フンボルティアーナ紹介
  • 研究者リゾルバー
  • KAKEN
  • research-er.jp
  • J-GLOBAL

  • 略歴

    東京工業大学 理学部 生命理学科 大島・有坂研究室 卒業
    東京工業大学大学院 生命理工学研究科 バイオサイエンス専攻 大島・有坂研究室 修士課程修了
    東京工業大学大学院 生命理工学研究科 バイオサイエンス専攻 田中研究室 博士課程修了 博士(理学)取得
    理化学研究所 細胞情報伝達研究室 基礎科学特別研究員
    ドイツ ケルン大学 Prof. Dr. Sterner研究室 Alexander von Humboldt Foundation Fellow
    日本科学技術振興機構(JST)研究員
     兼 東京薬科大学 生命科学部 細胞機能学研究室 客員研究員
    食品総合研究所 食品工学部 計測工学研究室 特別研究員
    東京薬科大学 生命科学部 極限環境生物学研究室 助教
    早稲田大学 人間科学学術院 准教授
    現職 早稲田大学 人間科学学術院 教授


    2025年度担当授業

  • 環境微生物学
  • 環境生命化学実習
  • 健康福祉科学概論(分担)
  • 専門ゼミI,II(極限環境生命科学)
  • 卒業研究ゼミI,II(極限環境生命科学)
  • 環境微生物学(eスクール)
  • 専門ゼミ(環境)(極限環境生命科学)(春)(eスクール)
  • 卒業研究ゼミ(環境)(極限環境生命科学)(秋)(eスクール)
  • 極限環境生物学特論(大学院)
  • 環境生物学実習(大学院)(分担)
  • 極限環境生命科学ゼミ(大学院)

  • 所属学会

  • 日本分子生物学会
  • 日本生化学会
  • 日本蛋白質科学会
  • 日本生物物理学会
  • 日本生物工学会
  • 日本進化学会
  • 生命の起源・アストロバイオロジー学会
  • 日本地球惑星科学連合

  • 研究内容

  • 合理的設計、進化分子工学、祖先型再構成による耐熱性と低温活性を両立させた酵素の設計
  • プラスチック分解酵素の開発、カーボンニュートラルに貢献する酵素の開発
  • 生命の起源、タンパク質の起源、特に原始タンパク質のアミノ酸組成に関する研究
  • 全生物共通祖先とそれ以前のタンパク質の復元と解析
  • 詳細はこちらを参照


    代表的な論文・著書

  • Insights into the low-temperature adaptation of an enzyme as studied through ancestral sequence reconstruction
  • Cui S, Dasgupta S, Yagi S, Kimura M, Furukawa R, Tagami S, Akanuma S.
    Protein Sci 34(3):e70071, https://doi.org/10.1002/pro.70071 (2025) Wiley 早稲田大学
  • Comparative analysis of reconstructed ancestral proteins with their extant counterparts suggests primitive life had an alkaline habitat
  • Fujikawa T, Sasamoto T, Zhao F, Yamagishi A, Akanuma S.
    Sci Rep 14, 398, https://doi.org/10.1038/s41598-023-50828-4 (2024) Springer Nature
  • Reconstructed ancestral enzymes suggest long-term cooling of Earth's photic zone since the Archean
  • Garcia AK, Schopf JW, Yokobori SI, Akanuma S, Yamagishi A.
    Proc Natl Acad Sci USA 114(18), 4619–4624 (2017) PNAS
  • Experimental evidence for the thermophilicity of ancestral life
  • Akanuma S, Nakajima Y, Yokobori S, Kimura M, Nemoto N, Mase T, Miyazono K, Tanokura M, Yamagishi A.
    Proc. Natl. Acad. Sci. USA 110 (27), 11067-11072 (2013) PubMed PNAS This Week in PNAS
  • 祖先型再構成タンパク質を用いた原始アミノ酸組成の探索
  • 赤沼哲史
    生物物理 59(1)、23-25 (2019) 日本生物物理学会 J-Stage
  • 耐熱性酵素の創成と好熱菌酵素の低温高活性化
  • 赤沼哲史
    ファインケミカル2月号 (2017) シーエムシー出版
  • ゲノム配列の比較から明らかになった初期生命の好熱性
  • 赤沼哲史
    地球化学 50, 199‒210 (2016) J-Stage

    ページのトップへ戻る